Haruka Furusaka | ふるさかはるか

積層の器 ことづての声 | A Vessel in Layers – The Voice of Lore / Gallery Parc

  • Exhibition
  • 2022

5年間、津軽地方で山の人びととその手仕事を取材し、
彼らの何気ない言葉を題材にしてきた。

マタギの言葉からソマ(木こり)が吹いた漆塗りの笛と出会い、
その音色に山の暮らしの全てが表れている気がした。
自ら掻いた漆の木の命をその笛に託し、ソマは山と呼応したのだろう。

今も漆の樹液を掻く人(漆掻き)の言葉を求めて南部地方へと足を伸ばした。
人が山や木から受け取るサイン、かつて誰かが口にしたことづてを、
彼らの言葉からすくい上げる。

そしてそれらの言葉とともに、
私も自然の色・形と呼応するように藍と土と木を使って絵を描く。
人や自然と呼応すること、作ることに終わりはない。

今、その取材と作品をまとめた本を制作している。
その途上にある作品と作品未満の素材を並べ、取材した人びとと、
制作に関わる私たちそれぞれの手仕事の手ぶりを、ここでつなぎ合わせてみたい。

取材した人びと
山中泰彦さん(マタギ・木地師)
鈴木健司さん(漆掻き・塗師)
中畑文利さん(鍛冶屋)

私を取材した人
登久希子さん(人類学研究者)

言葉を読む人
丹治史彦さん(信陽堂編集室)

個展「積層の器 ことづての声」
2022年11月26日(土)- 12月18日(日)
会場:ギャラリーパルク
助成:公益財団法人小笠原敏晶記念財団
協力:有限会社修美社

【出品作品】
5年間の取材とその作品制作の背景を伝えるため、出版前の中間報告展を開催した。取材した3人の山の手仕事を題材に、手を働かせながら「自然と呼応すること」をテーマに構成し、自ら栽培・採集した藍と土の木版画とドローイング、自作ピンホールカメラで撮影した取材写真、その制作途上にある素材、インタビューしたことばの要約と原稿を展示した。企画に関わる人たちの手振りをつなぎ合わせる試みとして、インタビュー原稿に書き込まれた丹治史彦さん(編集者)によるコメントへの応答を会期中に書き込み、登久希子さん(人類学研究者)による寄稿文のリーフレットを会場で配布した。

木版画シリーズ《ソマの舟》10点 シルクスクリーン1点 ドローイングシリーズ《ことづての声》33点 ピンホール写真(プロジェクション+プリント)72点 版木2点 藍・土・漆の木のインスタレーション6点 インタビュー原稿4点 山中繁敏さんの笛の音声

【ギャラリートーク】
11月27日(日) 14:00-

【公開制作】
12月4日(日)・18日(日) 13:00-16:00
2023年に出版を予定している「本」づくりに向けた実験作業の一環として、漆の版木と樹液を使った木版刷りの試作の様子を公開した。

【アーティストトーク】
12月10日(土) 19:00-20:00
津軽・南部地方での取材の様子と手仕事の言葉についてスライドを交えてご紹介した。

展覧会のチラシはこちら

For five years, I have interviewed the mountain people in the Tsugaru area, and used their casual words and their handwork as my subject.

I encountered the lacquered flute played by soma (lumberjack) from the words of matagi, and I felt that the lives in the mountains are fully expressed in that tone. The soma must have communicated with the mountains by entrusting the lacquer tree’s life he tapped into that flute.

I went to the southern area in search of the words of people still tapping sap from lacquer trees (lacquer tappers). I gather the signs people receive from the mountains and trees, and lore spoken by those before from their words.

Along with these words, I use the indigo, soil, and wood to draw paintings as if to communicate with the colors and shape of nature. There is no end to communicating with people and nature, and creation.

Currently, I am producing a book that summarizes my interviews and work. Placing work and materials at a lesser position than work under development, I would like to join together the movement of the hand in the handwork of people I interviewed and those of us who are involved in production here.

People I Interviewed:
Yasuhiko Yamanaka (Matagi and Woodturner) 
Kenji Suzuki (Lacquer Tapper and Lacquer Painter) 
Fumitoshi Nakahata (Blacksmith)

Person Who Interviewed Me:
Kukiko Nobori (Anthropology Researcher)

Person Who Read My Words (Editor):
Fumihiko Tanji (Shinyodo Edit Brico)

Solo exhibition “A Vessel in Layers – The Voice of Lore”
At Gallery Parc(Kyoto), Nov. 26 – Dec. 18, 2022
Supported by Toshiaki Ogasawara Memorial Foundation
Cooperated with Syubisya Co. Ltd

[Exhibited Work]
I exhibited my woodblock prints and drawings with the use of paint from the indigo I cultivated and soil collected, photographs taken with a pin-hole camera I made, production materials under development, and interviews. I also distributed a leaflet with the contributed article by Kukiko Nobori: “To Create, and To Communicate – Regarding the Mountains and Production of Ms. Furusaka” at the venue.

10 woodblock prints from the series “Soma’s Boat”, 1 silk screen, 33 drawings from theories”The Voice of Lore”, 72 pin-hole photographs(slides and prints), 6 installations of woodblock, indigo plants, soil and a lacquer tree, 4 manuscripts of interview, sound of flute by Shigetoshi Yamanaka

[Gallery Talk]
14:00 Nov. 27

[Production Presented]
13:00-16:00 Dec. 14&18
As a part of experimental work towards making a “book” planned for publication in 2023, the appearance of the trial production of woodblock prints with the use of lacquer printing blocks and sap was made open to the public.

[Artist Talk]
19:00-20:00 Dec.10
I introduced the interviews conducted in the Tsugaru and southern areas with slides.